バリ島とインドネシアの基礎データ

バリ島とインドネシアの概要

バリ島はインドネシア共和国に属しています。インドネシアは1万3千以上の島々から構成されている国です。人口は約2億4千万人で世界第4位の人口を有します。多数の民族が存在する多民族国家で、民族数は300以上と言われています。宗教はイスラム教、プロテスタント、カトリック、ヒンズー教、仏教があり、イスラム教徒が約90%になります。そのインドネシアで、バリ島はヒンズー教徒が90%以上という特殊な島で、独自の文化や習慣を持っています。

 
バリ島
インドネシア
面積
約5500km2(愛媛県と同じくらい)
約189万km2(日本の5倍)
人口
約300万人
約2億4千万人
宗教
90%以上がヒンズー教
約90%がイスラム教
時差
日本の1時間遅れ(インドネシア中部の時間帯)
東部、中部、西部の3つの時間帯がある
東部:日本と同じ
中部:日本の1時間遅れ
西部:日本の2時間遅れ
首都・州都
州都デンパサール
首都ジャカルタ

もう少し詳しいバリ島のデータ

バリ島の地理

バリ島の面積は約5500km2。日本でいうと愛媛県程度の大きさになります。バリ島はインドネシアの第1級自治体で、州都はデンパサールです。バリ島中部には標高3142mのアグン山があり、聖なる山としてバリの人々にあがめられています。また有名な観光地キンタマーニ高原から見えるバトゥール山は1717m、大きなカルデラ湖を持っています。南部には国際空港であるデンパサール国際空港があり、バリ島への玄関口となっています。またバリ島は南半球に位置しますので、南十字星など日本からは見えない星が見えます。
バリ島の人口

バリ島には300万人以上が暮らしています。人口密度は約560/km2で、京都府の人口密度とほぼ同じです。バリ人が約90%を占めます。
バリ島の宗教

バリ島の人口の90%以上はヒンズー教徒です。バリ島の人々は毎日お供え物を供えるなど非常に信仰に厚く、宗教を中心に生活しています。ほとんど毎日と言っていいほど、バリ島のどこかでお祭りなどが行われていますので、寺院などを観光するとバリ島の民族衣装を着て、お祈りに訪れたバリ人の集団に出会うことがあります。またニュピと呼ばれるバリヒンズー教の祭日には、バリ島中が丸1日、休息日となります。観光客も含めて外出が禁止され、電気を使うことも制限されますので、ご注意ください。
バリ島の気候

バリ島の気候は雨季と乾季に分かれます。04-09月は乾季、10-03月が雨季となります。

バリ島の乾季

乾季はほとんど雨が降りません。はじめたバリ島を訪れる方は動きやすい乾季がおすすめ。日中の気温は30度前後ですが、湿度が低いのでそれほど暑く感じず、非常に過ごしやすい気候です。特に日陰に入ると涼しく感じます。日中と夜間の温度差があるので、夜間は薄手の長袖を上着に準備すると良いでしょう。

バリ島の雨季

雨季は朝、夕方のスコールを中心に雨が降ります。日中は曇りますが、1日中降ることは少ないです。しかし湿度が上がりますので蒸し暑く、日本の真夏に似た気候になります。夕方から雨が降ることが多いので、観光などは午前中から出かけると良いでしょう。

バリ島の気候と服装はこちらでチェック。
バリ島の通貨

インドネシアの通貨はルピアです。¥100=Rp12.500(2018年2月時点)です。1万円両替すると125万ルピアほど受け取ることになります。桁が多いので戸惑い、間違う方も多いのでお金の受け渡しの際は必ずよく確認してください。日本で両替するとレートが非常に悪いので、バリ島到着後に両替されることをおすすめいたします。